複数の原因が想定される腹痛
腹痛は、みぞおち付近から下腹部に至る広範囲で起こる痛みのことです。痛み方は、シクシク、キリキリ、ズキズキなど複数あり、異変が起こっている場所によっても個人差があります。
また、腹痛は、胃・十二指腸、食道、大腸、小腸などの消化管や、胆のうや膵臓などの消化器の異常によって生じるものや、卵巣や子宮などのその他の臓器、筋肉や神経のダメージなど複数の原因が考えられます。したがって、強烈な腹痛で急いで相談に来られた患者様の中には、原因を究明できない方もいらっしゃいます。
腹痛は多くの方が経験しているよくある症状の1つですが、原因が様々あるため、適切な診断を下すことは非常にハードルが高いとされています。
病院を受診すべき腹痛について
腹痛は痛みの状態や別の症状の有無などに応じて、早急な受診を要するかなどの緊急度に違いがあります。
緊急性が低い腹痛
下記のような腹痛が起こっていれば、安静にして経過観察をすれば問題ない場合もあります。なお、ご自身では判断に迷う場合や不安が大きい場合は、消化器内科に相談することをお勧めします。
- 多少の痛みが起こったが、すぐに落ち着いた
- お腹が張るくらいの軽度の腹痛
- 痛みはあるが、それほど強くない
- しばらく痛みがあったが、再発しない
当日中に受診すべき腹痛
下記のような腹痛があれば、当日中に病院を受診することを推奨します。
- 腹痛の他に高熱の症状もある
- 腹痛の他に白目が黄色く濁り、紅茶色の尿が出る
- 腹痛の他に下痢や嘔吐の症状も起こっている
早急に救急車を呼ぶべき腹痛
下記のような腹痛があれば、早急に救急車を呼びましょう。至急で治療を受けなければならない可能性があります。
- 腹痛が起こって意識を喪失した
- うずくまるくらい強烈な腹痛
- 歩けないくらい痛い、もしくは歩くたびに痛みが強く響く
- 激しい下血や血便が起こった
- 激しい吐血が起こった
腹痛の原因・腹痛症状が起こる消化器疾患
腹痛が生じる疾患は複数あります。よくある疾患については以下でご説明いたします。
胃・十二指腸潰瘍
胃・十二指腸の粘膜が炎症で大きく損傷した状態のことです。みぞおち付近の痛みが代表的で、進行すると吐血やタール便などの症状も生じます。早急に治療を受けずに放っておくと、腸
壁や胃壁で穿孔が生じる恐れもあります。
逆流性食道炎
胃酸などが食道に逆流して食道の粘膜を障害し、炎症が起きたり潰瘍ができます。胃酸の食道への逆流を防いでいる筋肉の力が低下すると、胃内容物が逆流すると考えられています。呑酸や胸焼けなどと一緒にみぞおち付近の痛みが生じる場合があります。
急性虫垂炎(盲腸)
盲腸の先の突出した虫垂に、食べ物の残りなどが付着して炎症が生じる疾患で、俗に言う「盲腸」です。発症初期に吐き気やみぞおち付近の痛みが生じ、次第に痛みが下に移り、最後は右下腹部痛が生じます。重症化すると腹膜炎が生じるリスクもあります。
急性膵炎
膵臓で急激な炎症が生じる疾患で、飲酒や胆石によって生じることがほとんどです。みぞおちからおへそに至る上腹部や背中で激しい痛みが生じます。
過敏性腸症候群
おもな原因はストレスです。ストレスによって自律神経が乱れ、腹痛や下痢、便秘の症状を引き起こすのですが、一度症状がでるようになると、「またおなかが痛くなったらどうしよう?」という不安がストレスとなり、新たな症状を引き起こしてしまいます。
感染性胃腸炎(カンピロバクター、ノロウイルスなど)
細菌やウイルスへの感染によって生じる胃腸炎です。代表的な病原体としては、ロタウイルス、ノロウイルス、カンピロバクターなどがあります。主な症状としては、嘔吐、下痢、腹痛、発熱などが挙げられます。
便秘
便中の水分量が少なくなり硬い便になる、腸管が狭窄して便の通過に支障をきたす、腸の蠕動運動が弱まっているなど複数の原因によって排便回数が減った状態のことです。下腹部で張りや痛みが生じます。便秘が長引いたり頻発したりすることで、大腸疾患や痔を発症しやすくなるため、注意が必要です。
大腸憩室
大腸粘膜で袋状の穴が生じている状態です。主な症状としては、腹部膨満感、腹痛、便秘などが挙げられます。下腹部に強い痛みが生じる際は、大腸憩室炎の疑いがあります。下血が起こっている場合は、大腸憩室で出血が生じている疑いがあります。
大腸がん
発症初期は自覚症状が少ないですが、進行するにつれて血便、下痢、便秘、腹痛などの症状が起こる場合があります。
炎症性腸疾患
クローン病や潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患は、腸内で潰瘍や炎症が生じて血便や下痢、腹痛などの症状が起こります。
腹痛の検査
胃カメラ検査
胃カメラ検査では、胃・十二指腸や食道などの上部消化管の粘膜の状態を、医師がリアルタイムで詳しく確認することが可能です。そのため、粘膜に生じた病変や粘膜下層の問題なども的確に捉えることが可能で、疑わしい病変組織を採取して病理検査を行うことで、確定診断に繋げることもできます。また、潰瘍による出血の止血処置や、ポリープ切除にも対応しており、検査・診断・治療をワンストップで実施できる効果的な検査と言えます。
大腸カメラ検査
下腹部痛が長引き便秘や下痢が頻発する、粘液が付着した便や鮮血便が出るなど、下部消化管の異常があれば、大腸カメラ検査を受けることをお勧めします。大腸カメラ検査ではスコープを肛門から挿入し、2m程度の湾曲した大腸粘膜を詳しく確認することで、下腹部の異常の原因を特定可能です。 大腸の中はたくさんのヒダがあり湾曲しているため、粘膜を詳しく確認すには高度なスコープ操作が求められますが、当院では内視鏡の専門医の資格を有する熟練の医師が最新の内視鏡システムを使って検査を進めるため、患者様になるべく負担をかけない形を実現しています。