アニサキス

DISEASE 疾患 アニサキス

アニサキス症

アニサキスは魚介類に寄生する寄生虫の仲間で、アニサキス症とは魚介類をしっかりと加熱せずに食べたり、生食したりすることで強烈な胃痛や吐き気などが起こる食中毒です。アニサキスは人間の体に棲みつくことはできないため、数日で死滅して症状も落ち着きます。しかし、腸壁や胃壁を突き破って消化管の外に飛び出すなど、深刻な状態に陥ることも稀にあるため、お気を付けください。

アニサキス症

アニサキス症の症状と原因

しっかりと加熱せず、もしくは生で魚介類を摂取した数時間後に、激しい吐き気・嘔吐、胃痛などの症状が起こった場合は、アニサキス症の恐れがあります。アニサキスは数日で死滅しますが、その間に深刻な状態に陥る場合もあるため、次のような症状が起こっていれば、なるべく早めに当院までご相談ください。

  • 強烈な腹痛
  • 激しい吐き気・嘔吐
  • みぞおち(心窩部)の強烈な痛み
  • 便やおならが出ない
  • 腹部の膨満感
  • アレルギー症状(蕁麻疹など)
  • 激しいアレルギー症状(アナフィラキシーショック)

など

原因

アニサキスは胃の中に侵入すると胃壁に入り込もうとします。その際、アニサキスが刺さった場所でアレルギー反応が生じると、胃粘膜が腫れて強烈な症状が現れます。胃から先の小腸で症状が起こったり、腸壁や胃壁を破って消化管の外で症状が現れることもあります。

アニサキス感染による疾患

胃アニサキス症

アニサキスによる中毒で一番発症数が多い疾患です。アニサキスが胃壁に入り込もうとする際にアレルギー反応が生じ、食後約3〜4時間経過してから激しい胃痛や吐き気・嘔吐などの症状が起こります。アニサキス症は薬物療法では治せませんが、胃カメラでアニサキスを取り除くことで、症状は早期に軽減します。

小腸アニサキス症

アニサキスが胃の先の小腸まで進み、小腸の腸壁に入り込もうとすることで生じます。アニサキスが寄生した魚介類を摂取して十数時間〜数日経ってから、発熱、吐き気・嘔吐、強烈な下腹部痛などの症状が生じます。また、腸穿孔や腸閉塞などの深刻な症状が現れることも稀にあります。

消化管外アニサキス症

かなり珍しいケースですが、アニサキスが腸壁や胃壁を突き抜けて、消化管の外に出た状態です。症状や治療法はアニサキスが出てきた場所に応じて違いがあります。

アニサキス症の検査

はじめに、どういった症状がいつから起こっているのかを確認し、胃アニサキス症の疑いがあれば胃カメラ検査も行います。また、必要があればレントゲン検査や超音波検査、血液検査なども実施します。

アニサキス症の検査

アニサキス症の治療

胃アニサキスの治療

胃アニサキスの治療

胃カメラ検査で胃の中にアニサキスが発見された場合は、スコープの先端の鉗子でアニサキスを取り除くことで、症状は軽減します。 当院では、内視鏡検査の専門医が最先端の高性能な内視鏡システムを使用し、患者様になるべく負担をかけない形で検査を進めます。苦手意識が強い方でも安心して受けられるように、鎮静剤を使用する無痛胃カメラ検査も実施していますので、一度ご相談ください。

詳しくはこちら

小腸アニサキスの治療

症状をもとに小腸にアニサキスが潜んでいる疑いがあれば、早急に提携先の高度医療機関にお繋ぎし、必要があればCT検査を実施します。小腸は胃壁よりも薄い性質となっており、孔が開くリスクがあるため、入院して頂き経過観察をする場合があります。

アニサキス症の感染を防止するために

アニサキスは寄生している魚介類が生存しているうちは内臓に寄生していますが、その魚介類が死んでしまうとすぐに筋肉などに移動します。したがって、新鮮な魚介類の内臓を生食することは厳禁です。
アニサキスは高温を苦手としており、70℃以上もしくは60℃以上で1分以上火を通すことで死滅します。
一方で、低温も苦手としており、-20℃以下で24時間以上冷凍すると死滅します。
アニサキスは体長約1.5cmと目視で確認できる大きさですので、注意深く魚の身を確認すると見つけられることもあります。見つかった場合は残らないように除去することが重要です。なお、身が分厚い魚などは目視で見つけられないこともあるため、お気を付けください。しっかりと塩もみや酢締めをすればアニサキスは死滅するという考えもありますが、間違いですので注意してください。
釣った魚を生食する際は、すぐに内臓を取り除き、身にアニサキスが潜んでいないか注意深く観察しましょう。

アニサキス症の感染を防止するために

pagetop
ご予約・お問合せ Web予約 Web問診 求人案内

お電話でのご予約・お問合せ TEL.082-249-2222

Web予約 Web問診 求人案内